もう生長は止まった感じですが、バンバンと花が咲きまくってます。でも、実がなる様子が全然無くて、綿棒使って人工授粉とかもしてみたけど、効果が見られない。ダメだなこりゃ、とか思ってしばらくは朝に水をやるだけで、ほとんど観察もしてませんでした。
で、先日の台風で結構な風が吹いたせいで、株全体がえらく傾いてしまい、なんとかしてやらんと倒れてしまいそうだったので、軽く土を足したりして応急処置をしたんですよ。その時に発見。

ついに実がなりました
大体1cmぐらい。放置されてる間にも、確実に育っててくれたようです。
全体をくまなく探したら、もう一個5mmぐらいのやつもあって、これから実になりそうなのも3つほど確認できました。とりあえず収穫ゼロという事態は免れて、ちょっとホッとしました。
さて、こうなってくると出来た実をどうするか、について考えんといかん。今の様子だと、どんなに頑張っても10個ぐらいにしかならんでしょう。とりあえず1個は種を取るように残しておくとして、残りをどう食べるか。
生で丸かじり、とかしても、その悶絶っぷりを文章で伝えるのは難しいし。
実が赤くなるまでに考えときます。