で、帰りにチョット東京によって遊んできました。
行きたい場所の候補はいくつかあったんですが
・ブームが落ち着いてきた感があって、来年あたりどうなってるか分からん。
・友人から「行こう」というお誘いが一年以上続いてる。
・なんかのついでじゃないかぎり、わざわざ行こうと思わない。
・ふぁじたも間違いなく「そっち」系の人間である。
以上のような理由で「秋葉原」に行ってきました。
思ってたよりもかなり広い。
もっと、こぢんまりとしてゴミゴミとした感じを想像してた。
とりあえず駅に貼ってあるポスターからして違う。
今の時代にドコを探しても「武器屋」の広告がでてる駅は無いと思う。
ひとまず界隈をぶらついていると、チラシを配ってるメイドさんを発見。
「うわっ、本物(?)だ!」って感じに、軽く興奮しながら友人と話してたんですが、周りを歩く人達は特に気に留めるでもなく、どこの街にもいるティッシュ配りと同じような扱い。
そういう街なんだ、と再認識する。
適当に歩いてから、なんとなく見つけたフィギュアやら食玩やらを売ってる店に入る。
で、あまりの量と品揃えに、なんかテンション上がってしまって、ざっと見ただけのつもりだったのに気付けば小一時間は過ぎてました。なんか買うつもりで本気で見てたら半日はかかりそう。こんな店が何軒もあるんだなぁ、と思うと、こういう場所が近所に無いことが悔しいのと同時に、良かった、とも思った。
さて、不本意ながらこんなところで時間をつぶしてる場合じゃない。
名残惜しいけど、今回の目的は一応「メイドさん」だったんです。
ってことで、その手の店を探してみるとそれはもうあちこちにある。
後からメイドさんに聞いた話だと、秋葉原だけで50店ぐらいはあるそうです。そんな状態なんで、正直、どの店に入ったらいいか分かりません。
が、とりあえず何軒かは回ってみた。
……感想はまたあらためて。